医療従事者の方はこちら
関連サイト
腸内フローラ移植臨床研究会 第8回学術大会 開催のお知らせ
本年も第8回学術大会を開催いたします。(会場及びオンライン開催)医療従事者に限らず、一般の方や学生さん等、どなたでもご参加頂けます。 一般財団法人腸内フローラ移 […]
2024.02.29
帝王切開と自然分娩をマイクロバイオームの視点で考える
赤ちゃんが元気に生まれてくれればなんだっていい。それはたしかに正論だと思う。赤ちゃんが危険にさらされるリスクがほんの少しでもあるなら、そしてそのリスクが減らせる […]
2024.02.27
出産前にどうか知っていてほしい。母から子への菌リレーのこと。
出産の現場に医療が介入すればするほど、お産は安全になった。でも、メリットばかりなのだろうか?私たちが見落としていることはないのか? 今日は、出産を予定している人 […]
2024.02.20
腸内フローラ移植臨床研究会の座談会 17 「厨房のありす」取材協力の裏側
※アーカイブ動画を視聴できます※ 【第17回ゆるっと菌たちと座談会をちらっとご紹介!】 ・畠中さん「厨房のありす」取材協力の裏側・田中のパリ出張と黒岩さん・子育 […]
2024.02.14
妊婦さん必読【どこよりも詳しい】妊娠中の腸内細菌の変化
妊娠を経験した人、もしくは近くにそんな人がいるなら覚えがあるかもしれないが、妊娠すると劇的に体が変わる。つわりの有無や、お腹が大きくなっていくというだけではなく […]
2024.02.13
動物たちの母子菌リレーから学ぶマイクロバイオームの垂直伝播
コアラの主食は毒である 主にオーストラリアに生息するコアラは、ユーカリの葉を食べて生きている。その葉は多くの動物にとって毒であり、私たちが食べるとお腹を壊してし […]
2024.02.06
腸内フローラ移植臨床研究会より 新年明けましておめでとうございます
皆様におかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 また、昨年中は当研究会の活動にご賛同賜り、誠にありがとうございました。 本年も更なるサー […]
2024.01.04
FRaU(講談社刊)2024年1月号掲載|腸内環境の正常化を目指す治療法
FRaU(講談社刊)2024年1月号に、腸内細菌叢移植についての記事が掲載されました。 引用元:FRaU公式ページ 「今、国内外で話題のウェルネストピックス15 […]
2023.12.07
中小企業庁長官賞受賞|患者にとって負担の少ない治療『ナノバブルを用いたFMT』
この度、昨年の『ナノバブル発生装置』での受賞に引き続き、『ナノバブルを用いたFMT』の特許で中小企業庁長官賞をいただきました。 この発明は、腸内微生物叢移植(以 […]
2023.12.01
腸内フローラ移植臨床研究会の座談会 16 ASDや障害のあるお子さんがいる親御さん向け
※アーカイブ動画を視聴できます※ 【第16回ゆるっと菌たちと座談会をちらっとご紹介!】 今回のゆるっと菌たちと座談会は、ゲストとしてチャレンジドLIFEの畠中直 […]
2023.10.23