発酵食品を食べると、体調がいい。
そういうお声はよく聞きます。発酵が終わっているので、消化器への負担も少なくて済むのだとか。
今日は、ヨーグルトに関して読者さんのご質問をいただきました。
質の良いヨーグルトを毎日食べるようになり、汗臭さを感じなくなりました。(汗の中の雑菌どこいった?)
ヨーグルトを食べているときは肌がモチモチします。何故でしょう?
Cさん
ご質問ありがとうございます。
今日はあまり堅い話ではなく、ゆるっと答えていきます。
目次
- ヨーグルトと汗の臭い
- ヨーグルトと美肌
- ヨーグルトと細菌の関係
(1)ヨーグルトの細菌は腸に棲み着かない問題
(2)棲み着かなくても別にいい - 日本人とヨーグルトの関係
- 質問募集
1.ヨーグルトと汗の臭い
ヨーグルトで汗の臭いが減ったんですね。非常にうらやましいです。
私は妹によく「体育会系の男子の部室の臭いするで。ワキガなんちゃう? キムタクもワキガやったし、手術で簡単に治るみたいやで」と、遠巻きに手術を勧められるレベルの脇クサ人です。
今は離れて暮らしていますが、会ってハグするときは脇をギュッと締めてハグします。(あんまり効果ないらしい)
では、私もヨーグルトを食べればいいんでしょうか?
残念ながら、数年前まで1日600gほど無糖ヨーグルトを食べていましたが、脇臭はピンピンしています。(その後自分の中でブームが去り、現在3日で1パックぐらい食べる)
さて、汗はなぜ臭うのか?
ご質問に「汗の中の雑菌どこいった?」と書いてくださっていますが、実は汗そのものはほぼ無臭だそうです。
汗腺は2種類あって、そのうちアポクリン腺という脇などにたくさんある汗腺からは脂質・たんぱく質・糖質・アンモニアが混じっていて、それを細菌が分解するときに臭いが出るそうです。(1)
もう一種類のエクリン腺は、全身にある汗腺です。ここからは水や塩分を主体とする汗が出ています。首や腕からかく汗が臭いにくいのは、こういうわけでした。
なので、食べるものを変えることで、汗に出てくる成分を変えて、その結果として細菌があんまり臭い成分を出さないようにすることはありえそうです。
ただ、効果が出るかどうかは人それぞれっぽい。質の良いヨーグルトってのが肝なんやろか。
私は「その時スーパーで安いやつ」を食べてただけなんで。
2.ヨーグルトと美肌
ヨーグルトとモチモチ美肌。
いいですねえ。
このへんの関係については、ヨーグルトメーカーの記事ぐらいしか出てこなかったんで、次の段落に詳細を譲ります。
発酵食品と美肌に関する論文を集めて分析した論文(2)もありますが、研究の数が少なすぎて正確なことは言えないという結論でした。
ただ、ヨーグルトを顔に塗ると美肌になるという記事はいっぱいありました。
もったいないけど、パックのあとに食べるなら一石二鳥なんか?
いや、食べへんよな。
3.ヨーグルトと細菌の関係
さて、ヨーグルトと健康についてはいろいろな言説があって複雑です。
ここではヨーグルトに含まれる細菌が腸内細菌に与える影響という観点に絞ってお話します。
つまり「ヨーグルトを食べて腸内細菌のバランスが整ったことで、汗の臭いが減ったり肌質がよくなった可能性」を検討します。
18世紀後半〜19世紀前半に活躍したロシアの微生物学者メチニコフは、ブルガリア人が長寿なのはヨーグルトのおかげだと信じ、毎日たっぷりヨーグルトを食べていました。
彼は71歳で心不全で亡くなりましたが、細菌にはエエ働きをする人たちもいると信じていました。(3)
残念ながら、その思想は1928年に抗菌薬(抗生物質)が誕生したことで一旦忘れられてしまうんですが…
実際、ヨーグルトを食べると腸内細菌の構成が変わったという研究はけっこうあります。
(1)ヨーグルトの細菌は腸に棲み着かない問題
ヨーグルトを食べていると、その人のうんちに含まれる腸内細菌のうち乳酸菌やビフィズス菌の比率が上がるという研究結果を見たことはありませんか?
ヨーグルトメーカーがお金を出して、こういう研究をしています。
私のうんちは、ヨーグルトを1日600g食べていた時代でも全然それらの比率は増えませんでしたが、中には確かに増える人もいます。
なぜか?
それは、食べたヨーグルトが胃に入り、腸に入り、うんちになって出てきたからです。
胃酸で死んだ細菌も、腸内フローラ検査(16S rRNA検査の場合)では検出されます。
私たちが乳幼児期に獲得した「ズッ友(ずっと友だち)」の菌たちとは違い、ヨーグルトの細菌たちは夏休みのバイトで出会ったひと夏の恋のお相手です。
食べるのをやめると、乳酸菌やビフィズス菌は消えていきます。
バイトをやめると、夏の恋も終わります。
ご質問に「ヨーグルトを食べているときは」とあったのは、そういうことです。
(2)棲み着かなくても別にいい
さて、棲み着かないと意味がないのか?
そんなことはありません。
食べたものに含まれる菌たちは、うんちとして出ていくまでにいろんな仕事をします。(彼らを通過菌と呼ぶ)
だいたいは胃酸で死んでしまいますが、彼らの死骸は他の腸内細菌たちのごちそうになります。
そして、中には生き残って腸まで届き、そこで増殖して「代謝産物」と呼ばれる有益な物質を出してくれる菌もいます。
この代謝産物が、体調を整えてくれている可能性があります。
ほな、代謝産物だけ食べたらいいんちゃう? という発想で作られているのがポストバイオティクスです。
たしかに理にはかなっています。
ただ、上述のとおりヨーグルト菌の代謝産物だけではなく、その死骸を食べた腸内細菌が出す代謝産物も良かったりするので、ヨーグルトのほうが効果を感じる人もいます。
ちなみに、ひょんなことから棲み着いてくれる菌たちもわずかですが出てきます。ひと夏の恋が、ゴールインするパターンですね。
4.日本人とヨーグルトの関係
腸内細菌の問題を考えるときに注意すべきなのが、国籍や人種です。
日本人がヨーグルトを食べるようになったのはいつからでしょうか?
ごく最近のはずです。
日本は戦争に負けたので、戦後から今に至るまで、アメリカ主導で小麦や乳製品を摂るように教育されてきました。
菌たちの進化の速度は早いので、もしかしたらヨーグルト菌はすでに日本人の体質にフィットしたかもしれません。(ヨーグルトは牛乳よりも乳糖不耐症の症状が出にくい)
一方で、納豆に含まれる枯草菌や、漬物に含まれる乳酸菌、味噌に含まれる酵母や乳酸菌のほうが、ひょっとしたらもっと体に合うかもしれません。
よかったら試してみてください。
私は漬物がめっちゃ苦手なので、ヨーグルトがいいんですけどね。
5.質問募集
読者の皆さんからのご質問を募集します!
腸内細菌に関すること、もっと広げて微生物に関すること、科学研究に関すること、会社のこと、なんでも結構です!
ご質問は、X(旧Twitter)のアカウントを別のスタッフが運営してくれているのでそこからか、
noteのコメント欄より!
1. 【コラム】私のワキ、もしかしてクサイ!?気になるワキのニオイを今すぐ予防する方法. ロート製薬: 商品情報サイト. Accessed August 30, 2024. https://jp.rohto.com/learn-more/bodyguide/nioi/prevention/
2. R V, K S. Effects of Fermented Dairy Products on Skin: A Systematic Review. J Altern Complement Med. Published online July 2, 2015. doi:10.1089/acm.2014.0261
3. Mackowiak PA. Recycling Metchnikoff: Probiotics, the Intestinal Microbiome and the Quest for Long Life. Front Public Health. 2013;1:52. doi:10.3389/fpubh.2013.00052
本ブログ記事は、シンバイオシス株式会社微生物事業部の研究員がnoteにて作成した記事を一部変更しております。
元の投稿はこちらでご覧いただけます。
記事タイトル:ヨーグルトを食べると汗臭さが減り、肌がモチモチするのはなぜか?【読者質問】
記事リンク:https://note.com/symbiosis17/n/n003e46559b66