医療従事者の方はこちら
関連サイト
クラウドファンディングの御礼 ASDの子供達に明るい未来を切り拓く治療を提供
2022年5月14日(土)からスタートいたしましたクラウドファンディング『自閉スペクトラム症の子供達に明るい未来を切り拓く治療を提供したい』が、7月10日(日) […]
2022.07.11
腸内フローラ移植臨床研究会 第6回学術大会 開催のお知らせ
※このイベントは終了しました 9月18日(日) に開催の 第6回学術大会 のお申込み受付を開始いたしました。 新型コロナウィルス感染状況が収束に向かってはおりま […]
2022.07.04
腸内フローラ移植臨床研究会の座談会 3 ASDの治療 便移植後の変化
※イベントは終了しました※ 世界でも期待されつつある治療、腸内フローラ移植(FMT)を自閉スペクトラム症(ASD)の子供達にお届けしたい!ASDの子供たちにもっ […]
2022.06.23
腸内フローラ移植臨床研究会の座談会 2 腸内細菌が喜ぶ食事 その1
※本イベントは終了しました※ 世界でも期待されつつある治療、腸内フローラ移植(FMT)を自閉スペクトラム症(ASD)の子供達にお届けしたい!ASDの子供たちにも […]
2022.06.22
腸内フローラ移植臨床研究会のTwitterスペース配信 乳酸菌と過敏性腸症候群の関係
※ このイベントは終了しました ※ Twitterスペースにて、マルチ乳酸菌Prime開発者のみなみ店長とシンバイオシス株式会社 代表取締役 田中三紀子が、腸内 […]
2022.06.15
腸内フローラ移植臨床研究会の座談会 1 腸内細菌を移植するという方法
※ このイベントは終了しました ※ ★クラウドファンディング特別企画★ 世界でも期待されつつある治療、腸内フローラ移植(FMT)を自閉スペクトラム症(ASD)の […]
2022.05.24
クラウドファンディングご協力のお願い ASDの子供達に明るい未来を切り拓く治療を提供
※プロジェクトは終了しました※ ▼更新内容▼2022/6/24 イベント予告・開催報告を追加しました。 この度、ASDと診断されたお子様に、できるだけ早く安心し […]
2022.04.20
腸内フローラ移植臨床研究会 セミナー開催 腸内細菌の喜ぶ生き方
11月23日(土・祝)に、 「菌で未来の健康を繋ぐ」をテーマに、 第1回KIN・TOSSが開催されました。 記念すべき第1回の講演は、当研究会 専務理事 ルーク […]
2019.11.28
丹波ざわざわカレッジ取材 なぜ転んでしまう子供が増えたのか
11月2日(土)に丹波市にて「ざわざわカレッジ」が開催されました。 「ざわざわカレッジ」は当研究会 正会員の 里 博文先生(里皮フ科クリニック 院長)と和久晋三 […]
2019.11.07
腸内フローラ移植臨床研究会 書籍発売 腸内細菌の喜ぶ生き方
6月29日(土)、当研究会 専務理事 ルークス芦屋クリニック 院長 城谷昌彦先生のセミナーが開催されます。 先日城谷昌彦先生 初の著書である「腸内細菌が喜ぶ生き […]
2019.05.23